コットンを使うメリットとデメリットって?
最近は、化粧水を手でつけるという方も増えてると思います^^*
コットンで化粧水をつけると’コットンを使うことにより、
摩擦がお肌にとって負担になるかも?
といった不安があるからぢゃないでしょうか?。゚( ゚இωஇ゚)゚。ぅʓぅʓ…
でも実は、コットンでつけた方が化粧水の有効成分が浸透しやすく、
より高いスキンケア効果を期待できるのです!(*´。・ω・。`*)
手で直接化粧水をつけた後って、手にも少しべたつきが残りますよね?
そのベタつきは、お肌に吸収されるはずの有効成分が
手に残っているということなんです(๑•̥̥̥́ω•̀ू๑)
手だってお肌なので、
化粧水をつけた瞬間に皮膚による吸収が始まってしまうのです。
最近のスキンケアコスメは、お肌の奥深くに届くように、
粒子を小さくしているものも多いと伺います…
なので、コットンに化粧水をしみこませることで、
有効成分が手に吸収されるのを防ぎ、顔にパッティングしたときに、
しっかりお肌へ有効成分が届けられるのです♡
だからといって、もちろん手でつけるメリットもあるのも事実です(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
そこで今回は、コットンを使うのと使わないのとではどう違うのか、それぞれのメリット・デメリットをご紹介していきたいと思います(*^_^*)★
化粧水を手でつけるメリット・デメリット!
メリット
・押し込むように付けていくことでお肌に刺激がない
・お肌のしっとり感が手に伝わり保湿できているかが分かる
・手の体温でお肌が温められリラックス効果がある
デメリット
・手に吸収されてしまい、お肌への浸透率が悪くなる
(化粧水を使いすぎる)
・上記の理由でパッティングができない
・肌温度を上げてしまい、毛穴が開きやすくなる
・手でつけるゆえに均等にお肌につけられない
化粧水をコットンでつけるメリット・デメリット!
メリット
・パッティングによって肌温度を下げ、
毛穴を収縮させ、皮脂を抑えることができる
・手の温度による影響がないので、
化粧水の蒸発を防ぎ、潤いが持続できる
・コットンで均一につけることができ、
適量の化粧水でも充分に保湿ができる
・毎回新しいコットンに化粧水を出すので、菌などの心配がなく衛生的
デメリット
・肌荒れしているときは、繊維の摩擦が刺激になることも
・コットンを毎回買わなくてはいけない
・直接手でお肌に触れていないのでお肌のコンディションが確認できない
手で化粧水をつける場合と、
コットンで化粧水をつける場合のメリット・デメリットを紹介いたしましたが、
改めてこうしてみると、手で化粧水をつけるよりも
コットンを使う方が得られるメリットが多いように感じませんか?(´`;)
ニキビなど肌荒れが悪化しているときに関しては、
コットンに限らずお肌がデリケートになっているので、
パックなどのケアも控え、必要最低限のケアにすることがオススメ◎!
通常の日には、賢くケアしたいなら
コットンを上手に活用するのがオススメ◎です♡♡
基本的にはコットンの使用をおすすめしますが、
なんでもいいというわけでもありません。。
またアレルギーの原因となる安価な綿の使用している場合が多いので、
摩擦などでお肌への刺激になることも多くオススメ×できません(T^T)
メリットデメリットをみて、
自分に合った方法で
お肌をいたわりながら
しっかりケアしていきましょ♡♡
また、オススメの化粧水は
こちらですっ♡♡
一番右の
お肌にたっぷりと潤いを
とどけるしっとりローション
ヒアルロン酸のたっぷりとした水分が潤いをしっかり届けて
ふっくらつややかな肌に整えます。
マイルドでコクのある使い心地です。
と商品説明があります^^*
私も最近使い始めました(´・∀・`)!
1g6リットルの水を抱き込むそうです!!
ニキビにもよく、着け心地もよく、伸びもいいです((o(﹡ˆ﹀ˆ﹡)o))
4000円で2ヶ月はもつので、
1ヶ月2000円ですね^^*
1回の使用は500円玉硬貨の大きさほどなのですぐになくなることはありません(❁´ω`❁)
どんどんJCファンになっちゃってます(笑)
気になる方は是非1度お試しください♡♡
岡田栞